motsu16

・兵庫県出身 ・京都大学工学研究科で核融合プラズマのシミュレーション研究に従事し、修士号を取得。 →当時研究用に開発していた解析コードがPIC-PLASMA3Dの基盤をなす。 ・大手電子部品メーカーで電子軌道のシミュレーション部署に所属し、電子管製品の開発に従事。 ・PICソフトウェア合同会社を設立し、プラズマ解析ソフトを中心に産業用のシミュレーションソフトを開発。

no image

2025/9/11  

Thank you! ご注文ありがとうございます。 ご注文内容は配信されたご注文確認メールよりご確認ください。

PIC-PLASMA 3D(lite版・pro版)から電位を可視化する方法

2025/9/11  

PIC-PLASMA 3D(lite版・pro版)から電位を可視化する方法 PIC-PLASMA 3Dにおける解析データは、3次元で出力されます。 ソフト内で可視化できるパラメータは以下の3つです。 ...

PIC-PLASMA 3Dにおける各物理量の出力結果を可視化する方法

2025/8/23  

PIC-PLASMA 3D(lite版・pro版)の解析データをグラフ化する方法 PIC-PLASMA 3Dにおける解析データは、3次元で出力されます。 ソフト内で可視化できるパラメータは以下の3つで ...

FreeCADにおける座標の表示方法

2025/8/23  

①求めたい座標にあるボディを右クリック>アクティブなボディをセレクトします。   ②求めたい座標のある面を左クリック>スケッチを作成をセレクトします。   ③点を作成を左クリック> ...

マグネトロンスパッタのプラズマ解析

2025/7/10  

プラズマとは よく物質は固体・液体・気体に分けられますが、気体をさらに加熱することでプラズマを生み出すことが可能です。 そのため、プラズマはよく物質の『第4の状態』と表現されます。 プラズマとは物質が ...

2極スパッタ装置のプラズマ解析

2025/7/4  

プラズマとは よく物質は固体・液体・気体に分けられますが、気体をさらに加熱することでプラズマを生み出すことが可能です。 そのため、プラズマはよく物質の『第4の状態』と表現されます。 プラズマとは物質が ...

プラズマイオン源・プラズマ電子源の解析

2025/7/4  

プラズマとは よく物質は固体・液体・気体に分けられますが、気体をさらに加熱することでプラズマを生み出すことが可能です。 そのため、プラズマはよく物質の『第4の状態』と表現されます。 プラズマとは物質が ...

PICとは

2025/5/20  

PICとは PICはparticle in cellの頭文字をとった言葉で電磁場のシミュレーションやプラズマ物理学の研究などで使用される数値計算手法のことです。 当社はPICについて研究してきた技術者 ...